うおぉぉ合格じゃー!
2017/03/17
先日は休みを利用してアシスタントのカットの検定をしました。
先月に続き【宝塚店アシスタント肥後】君のカットチェック。
かなり練習したんでしょう。
カットの技術はもちろん、切るときの姿勢もとても綺麗になってた。
結果は合格です。
本人はもちろんすごく嬉しそうにしてたんですが、
一緒くらい僕も嬉しい。
やはり「不合格」と伝える事ほど言いにくいことはない。
どれだけ練習してきたか、どれほどそこに自分の時間を費やしたか。
その頑張りがわかるからこそ、検定に落ちたときの気持ちがわかるからこそ、
「もぅ一回」って伝えることは講師側も心が痛むんです。
でも、甘やかすわけにもいかない。
誰でも簡単に習得できるような技術なら、
美容師なんて価値がなくなってしまう。
寝る時間やプライベートの時間を削ってでも「プロ」になるために練習をする。
そうして得た技術に僕は「誇り」を持っている。
もちろん僕自身もまだまだ発展途上なんですが、
このカットカリキュラムにおいてもただのトップダウンではなく
教えることによって
僕は「話し方」「伝え方」などの、コミュニケーション能力を
アシスタントは「技術」や「人の話をよく聞き理解する」と言った部分を、
お互いが高めあえるような関係であることがいいと思っています。
今回は気持ちよく
「合格」と伝えることができました。
なんか最後に彼から
「やっと受かれました。ほんとご迷惑ばかりかけてすみません。」
と言われたんだが、
正直「??????」でした。
そもそも迷惑なんて1ミリも思っちゃいない。
別に教えることが義務だから。とかではなく
僕自身「教える」という部分において
反省の連続であったし、もっとそういった所の「スキル」が高ければ
もっと早く今の場所まで導けたんじゃないかと思う。
こういった経験をさせてもらえたことに、
彼にはとても感謝してます。
カリキュラムの関係上、
僕が直接彼に技術を教えることはこれが最後になるんですが、
「スタイリスト」になって彼が活躍するのがとても楽しみです。
次のスタイルも頑張れ!肥後君!!