アイテム選考
2017/05/25
Greenで扱う商材や商品を考えてる。
僕のこだわりとしては
- 安全
- エイジング
- クオリティー
この三つを特に大切にしたくて、
「安全」に関しては、
肌に優しいかどうか?地球にも優しいの?というところで、
お客様に安心して使い続けていただけるかがポイント。
正直、今の時代そこまで肌に悪い商品ってのもあまりないんじゃけど、
その中でもより「優しい物」を扱っていきたいと思う。
「エイジング」に関しては、
歳を重ね、おばあちゃん、おじいちゃんになっても
美容を楽しんでもらえるように、頭皮・髪・肌の土台づくりをしっかりしていきたいと思ってる。
今後、カラー剤やパーマ剤がさらに「良質な物」になろうと、やはりダメージ0ではないと思う。
だからこそ、いつまでもお洒落なヘアスタイルを創れるように
エイジングケアにはこだわっていきたい。
「クオリティー」ここでは技術に関してではなく、あくまで扱う商品と商材に対して。
上記の二つをクリアし、且上質な仕上がりになる物。
特にカラー剤やシャンプー、トリートメント。お客様が目で見て触れてみてわかりやすい物。
髪質も十人十色。求められる仕上がりを表現できるようなアイテムを。
この資料はまだ一部なんですが、
こうやって一人で
「これかなー?いや、こっちは?お、こんなのもあるんじゃ。」
って色々見て考えてる時間がなんとも有意義で楽しいです。
ただ、関係ないけど、僕もっと学生の頃に漢字の勉強をしとけばよかったなって。
資料見てても漢字が読めなくて苦戦してる。
読めても意味を理解できないとかねw
辛い。
話脱線しちゃったけど、
上記に記載した内容を大切にしながら
しっかり決めていきたいと思います。