フリーランスとして独立して三ヶ月
2017/09/01
早いなー。
もうフリーランスになって3ヶ月も経つのか。
一番不安だった初めの3ヶ月間も、過ぎてみればありがたい事に順調だった。
副鼻腔炎になったり、指痛めたりとアクシデントはあったけど、
それでもいい緊張感を持った充実した毎日を過ごすことができている。
早くも4ヶ月目に突入するわけなんだけど、ちょうど良くも悪くも慣れてくるこの時期に
改めてフリーランスになって感じてることをまとめておこうと思う。
この記事は美容師さん向け。
フリーランスになってちょうど1ヶ月の時にも記事を作ったのですが、そこからも感じる事に変化があったし、
また違った視点から書いていこうと思う。
日々、思う事。
フリーランスだからとかは特に関係なく、一美容師として
目の前にいる一人一人のお客様を大切にする
この一点に尽きる。
当たり前の事を書いてるんだけど、雇われてるとか独立してるとかはこっちの問題で、
お客様からするとそんな事はあまり関係ないんだなって。
「美容師」としてヘアデザインを気に入っていただけるように、この空間を楽しんでもらえるように、感動してもらえるように、誠心誠意心を込めて髪を切らせていただく。
その大切さを独立してより強く感じるようになった。
それに技術だけじゃない。人間性もとても大切だと思う。
これは別に相手に合わせるっていう意味じゃなくて、「自分らしさ」を出すという事。
僕は自分が「プライベート公開型美容師」だと勝手に思っていて、
仕事の話はもちろん、趣味から恋愛トーク、下ネタまでなんでも話す。
お客様の事をもっと知りたいし、関係性を深めたいと思ってる。
だから自分の事も公開する。もっと知ってもらうために。
このブログなんかもそのツールの一つだ。
そうして人間関係を深める中で新しいアイデアや閃きが生まれたりして、作るヘアスタイルの幅が広がったりする。
その一つ一つが「お客様を大切にする」というところに繋がっていると思う。(繋がっていってほしい)
よく集客はどうしてるんですか?
って聞かれるんだけど、今は特に外には打ち出していない。
「お客様にお客様を連れてきていただける」
いわゆるご紹介でご来店していただいた方でお客様が増えていくのが理想。
その為に「今やる事」はもちろん考えていて、それが上記の『一人一人のお客様を大切にする』に繋がった。
今のところ、某有名な集客サイトや類似した宣伝媒体には掲載する予定はない。
後、これは直接仕事には関係ないんだけど、
「お金の価値」
を考えるようになった。
何かを食べる時、物を買う時、サービスを受ける時。
その金額が商品に見合った価値があるのかどうか。
価値があると感じたなら「どういったところに」自分が価値を感じたのか。逆もまた然り。
その自分なりの答えがさらに自分自身の価値を高めるきっかけになると思う。
そういった部分に常にアンテナを張るようになった。
そしてフリーランスって「一人」というイメージが強かったけど、
実際は全然一人じゃなくて、お客様がいてくれる事はもちろんなんだけど、
フリーランスの仲間が増えたり、サロンを経営してるオーナーさんとの繋がりができたり、フリーランスに興味のある美容師さんと縁できたり、たくさん繋がりができた。
これはもしかするとフリーランスになって、僕がただ視野を広げただけかもしれないけど。
元々学生の頃から一匹オオカミタイプであまり友達も多い方じゃないし、コミュニケーション能力も低い方だと思ってる。
それに関西に出てきて13年経つけど、今だに「関西のノリ」も苦手だw
それでもこうして仲間が増え、そういった中でアドバイスをしていただいたり、情報を共有できる。
これがまたすごく楽しい。
フリーランスって一人じゃなかった。
「フリーランス美容師」に興味があったり、挑戦しようか悩んでる方
に向けてここからは書きます。
美容業界でもフリーランス化の流れには賛否両論あると思うのですが、
どちらにしても良いも悪いもあって、それを自分がどう考え、どう受け止めるのか。だと思います。
よく僕が聞かれるのは
- 怪我とかしていざって時に不安
- 本当にお客様がきてくれるのか。
- 収入ってどれくらいになるんだろう。
- 集客はどうしてる。
などが多いです。
書いてて思ったけど、「フリーランスになってよかった事」とか「できるようになった事」ってあまり聞かれません。
そっちの方が多いんだけどな。
僕の意見を書くと、大抵みなさんが思うような「不安事」は僕も思ってます。今も。
地域や単価、年齢層によっても変わってくるし、答えなんてないのでやってみない事にはわかりません。
というかそもそも独立を考えた時、始めに「リスク」が頭の中に浮かぶようならまだ独立しない方がいいかもしれません。
独立したい『理由』や『やりたい事』を考えた方がいいと思う。
(まぁまだ僕自身実績があるわけでもないし、偉そうな事言えないんだけど)
僕の場合は、独立したい理由の一つが
【担当させていただくお客様を責任を持ってシャンプーからお見送りまで自分でしたい】でした。
その結果、フリーランスを選びました。
実際やってみて思うんですが、フリーランス自体数ある働き方の内の一つであって、「絶対に良い」とかは思いません。
ただ、皆さんの独立したい理由の中に
- 全部自分でしたいorできる(技術だけでなく経理関係も)
- 収入を上げたい
- 休みを増やしたい
- 人間関係から解放されたい
- 時間を自由に使いたい
- 独立のリスクを減らしたい
- ランニングコストを抑えたい
二つ以上該当するならフリーランスを考えてみるのも良いと思います。
同時にリスクも。
その「リスク」に関しても、今考えたら別に雇われてても一緒かな?なんて思ってます。
終身雇用(元々美容師には無いのかもしれないけど)なんて昔の話で「雇用」に「安心」がついて来る時代はもぅずいぶん前に終わってて、
年金だって今の20〜30代の人がもらい出す頃にはさらに受給年齢も遅くなるって言われてる。
お店が潰れたら?リストラにあったら?急にお給料が下がったら?
国も会社もたぶん守ってくれない。
雇われてたってリスクは背負ってる。
「絶対に潰れない会社」なんて無い。
それを考えると自分を守るのは結局自分しかいないのかなと思う。
少し話脱線しちゃいましたが、
「フリーランス美容師」に興味がある方は、こんな意見も一つの参考にしてみてください。
もっと美容師が自由に楽しく働くことができ、収入もあって、やりたい事が叶えられる。
フリーランスにはその可能性がたくさんあると、僕は感じてます。
もっと具体的に話が聞きたいです〜って方がいたら連絡ください。
美容師って本当に楽しい。
お客様に感謝。
さ、4ヶ月目突入です。
Greenからたくさんの「美」が生まれるように、楽しんでいきたいと思います。