安全性テスト
2018/06/06
教習所に行った時に、
先日受けた「安全性テスト」の結果が返ってきました。
見た感じ中々良いのでは??
・運転適性度(1〜5の5段階評価)…..「5」
・安全運転度(A〜Eの5段階評価)……..「A」
素晴らしい。
16項目中14個は判定もB以上だ。
そんな中、「C判定」が二つ。
何が悪かったのか見ていこう。
1、【適応性】.….場面の変化に応じて適切な処置がとれる。
ほうほう。これは要注意だ。
場面の変化に対応できない事があるという事だね。
確かに少しテンパりやすい性格をしてるので、落ち着いた判断を心がけよう。
普段ninja400に乗ってても、やはり公道だと予期せぬハプニングが起きたりするからね。
大型のバイクだと車体ももっと重たいし、より気をつけないと。
2、【虚飾性】…..自分をよく見せようとして、背伸びをしやすい。
はは〜んなるほど。これは完全に自覚症状ありです。
すぐ調子に乗っちゃうんすよ。これは昔から。
というか、このテストってこんなのも出るんすねw
ほんと心理テストみたいに「この絵は何に見えますか?」
などを直感で答えただけなんだけど、面白い。
はい、身の丈にあった行動発言を心がけます。
(多分無理だけど)
後、最後の方に僕の性格を踏まえて
「安全についての注意点」を書いてくれているんですけど、
その内容が…..
(あなたは)非常にまじめか、やや背伸びをしたがる人です。
www
えぇそうです。
ただ少し違います。訂正すると…..
・非常にまじめで「尚且つ」背伸びをします。
そう。どちらか…..ではなく、どちらもですw
はい、ちゃんと自粛します。