天の岩戸
2019/03/20
伊勢志摩ツーリング、
二日目の朝はダイワロイヤルホテルで朝食からスタート。
何気にこれだけたくさんツーリングに行ってるけど、
ホテルで朝食を食べるのは初めて。
バイキング形式。
的矢湾を眺めながらゆっくりといただく料理は最高に優雅な時間だった。
気分も高まってコーン入れすぎちゃったよ。
お腹も心も満たしていざ出発。
二日目は天気も快晴。
これを待ってました。
お日様おはようございます。
向かった先は伊勢志摩スカイライン。
と、道中に天の岩戸という神社?を発見したので、寄り道をする事に。
この天の岩戸、全然知らなかったのですが、後で調べてみると
「古事記」の中に納められている、最も代表的なものらしいです。
これがまた中々心臓破りな傾斜で、
まさかこんなところで登山させられるとは夢にも思ってなかったので、かなり体力を消耗した。
ただあまり観光名所として有名ではないのか、
人も少なくて、かなり自由に探索できたので楽しかった。
僕だけちゃっかり休憩を挟む。
えぇ、もぅ体力がないんすよw
しかし静かで幻想的な森の中にある「天の岩戸」。
湧き出る水は「恵利原の水穴(えりはらのみずあな)」と呼ばれるらしく、
環境省が選ぶ名水百選にも指定されているらしい。
ふむふむ。
ウィキ情報。
マイナスイオンと川のせせらぎに心が癒されました。
と、安定の長い寄り道になってしまった。
僕たち一行はこの天の岩戸を後にし、伊勢志摩スカイラインを目指す。