長野ツーリング2日目
2019/09/26
2日目は下道を200㎞ほど走りました。
長野と群馬の県境を行ったり来たり。
この日の絶景ポイントはここ。
パノラマライン
ここは前日のビーナスラインと少し似ていて、
高原ではないけどあたり一面山になっており、その斜面を直走る。
ここは道も舗装されていて見渡しもとても良いので安全に楽しむ事ができました。
バイクでツーリングをしてる方がとても多かったですね。
前日に引き続き、天候は100点満点。
僕超雨男なのでここまで天候に恵まれるのは珍しい。
しかも日中の一番暑い時でも気温は25℃前後で、
関西に比べるとかなり走りやすい気候だった。
と、この日はあまり休憩をしなかったので、写真がほとんどありません。
ずっと峠を走ってました。
2日目に泊まったのはこちら。
★alpineアルピーヌ
北アルプス白馬三山の麓にたたずむペンション。
1998年冬季オリンピックのダウンヒル、
スパーG競技会場となった八方尾根スキー場と、ジャンプ競技場までは徒歩で数分という立地。
ここのオーナーさんが、これまたバイク愛がとても素晴らしい方で、
前日に続き、ペンションの中にも細かくライダーを刺激してくれるアイテムがちらほらと。
この写真なんてめちゃくちゃすごい。
バイクのブレーキキャリパーとディスクブレーキ??なんだけど、
「時計」に改造して使用してるらしい。
バイクを知らない人が見たら
これが何か絶対わからないだろうなぁ。
館内は木の温かみがあって静かで落ち着いた雰囲気。
そして銭湯はまさかの温泉。
連日のライディングの疲れを癒すにはなんとも贅沢な空間でした。
夜な夜な皆んなで集まってワイワイする事もなく即就寝。
体の疲れを完全に癒すにはやはり睡眠も必須。
明日に備えます。
長野ツーリング3日目に続く。