【滋賀】メタセコイア並木道/白鬚神社を走ってきました。
2019/10/26
Greenツーリング部
不定期で活動しているGreenツーリング部の活動日記。
今回はGreenメンバーのよっしーやお客様と滋賀県を走りに行ってきました。
集まったバイクはスーパースポーツからアメリカン、ネイキッドとバラエティに富んだ5台。
ちなみに僕は自分のH2sxではなく、奥さんに借りたninja zx6rで参加しました。
理由はただの気分です。
滋賀でツーリングといえば、まず名前が上がるであろう、
メタセコイア並木は春夏秋冬いつ来ても景観を楽しめる。
後1ヶ月もすると紅葉で赤色に染まったメタセコイアの木々を楽しめると思う。
僕は紅葉の季節には来たことがないので、是非またその季節に来てみたいものです。
次にここは初めて行きました。
白鬚神社
最近パワースポットとしても人気があり、参拝者の方もかなり多かった。
延命長寿の神様がいるそうですね。
是非ともお願いしたいです。
そして多くの方が訪れる理由の一つだと
勝手に解釈している映えポイント。
シンボル的存在でもある、琵琶湖に浮かぶ朱塗りの大鳥居。
絶景。
この写真は広角レンズで撮っているので、
少し遠くにあるように見えますが、実際は結構近くにあります。
これはまた厳島神社の鳥居とも違った、幻想的な空気感。
吸い込まれそうですねぇ。
ここは是非機会を作って、みなさんも行かれてみてください。
そしてラストに本当は「琵琶湖テラス」にも行ってみたかったのですが、
残念ながら僕の雨男を発揮してしまい、雨雲がすごい勢いで迫ってきたので、
ここから神戸へ直帰。
家に到着し、ガレージにバイクを入れた瞬間土砂降りになるという神がかったタイム管理。
これは珍しくもってましたね。
走行距離300㎞。
とても楽しいツーリングになりました。
またGreenツーリング部の活動報告をしたいと思います。