【島根ツーリング】日御碕灯台 | RYOHEI YUSA / 遊佐 涼平



【島根ツーリング】日御碕灯台

      2019/12/08

Pocket

 

前回の記事で、まさかの心霊スポットに寄り道をする事になってしまったけど、

当初のルートに戻り僕たち一行は日御碕灯台を目指す。

 

心霊スポットでかなり時間をロスしたので急ぎたかったんだけど、

道中に色々見つけてしまい、結局また寄り道w

 

 

日御碕神社

 

 

どうやらここには出雲の国造りをしたスサノオノミコトが祀られているそうです。

こんな綺麗な朱色の社殿が見えちゃったらもぅ寄るしか無い。

 

 

なぜかイカが大量に干してある。

このイカをその場で焼いてくれました。

 

 

これがめちゃくちゃ柔らかく、香ばしさもあって美味しかった。

 

そんなこんなでぶらぶらしてたら

さらに時間も押してきたので、さらっと観光だけして出発する事に。

 

僕たちはバイクに戻り出発の準備を。

 

 

してたら、ご年配の方に囲まれる奥さん。

『はぁ〜女の子がこがなバイクに乗ってかっこえぇねぇ〜。』

『お姉ちゃん足は届くんか?』

『早そうじゃねぇ〜』

と四方八方から話しかけられてる。

この写真だと5人だけど、初めは10人くらいいましたw

 

現地の方との交流も大切にしつつ、やっと目的地へ到着。

 

 

日御碕灯台

島根半島の最西端の断崖にそびえる「出雲日御碕灯台」。明治36年(1903)に設置され、高さ43.65m、海面から灯塔の頭上までは63.30mと、日本一の高さを誇ります。

その歴史や文化的な価値の高さから、平成10年に「世界の歴史的灯台百選」に、また平成25年には国の登録有形文化財に選ばれています。

日本一の高さらしいですね。

完成してから100年以上経っているとは思えないほど綺麗で、圧巻の存在感を放ってました。

これは日本にある他の灯台にも行ってみたくなりますねぇ。

 

この日御碕灯台から歩いていける距離に

ご飯屋さんが立ち並ぶ場所があったので、少し休憩を。

 

 

このランチがもぅ最高に美味しかった。

しかもこの量とこのクオリティでたったの1000円。

 

 

 

キスとカレイも焼いてくれました。

どの魚も新鮮で独特も臭みもなく、ほっぺた落ちました。

 

 

カマキリもゴクゴク。

この辺りから時間が押してることは忘れる事にした。

 

当初の予定だと、

  • 8時:出発
  • 8時半:日御碕灯台到着
  • 9時半:日御碕灯台出発

くらいの予定だったんだけど、確かこの時点で13時は回ってたと思いますw

 

〜続く〜

 

 - ツーリング