【京都】舞鶴赤れんがパークへ日帰りツーリング | RYOHEI YUSA / 遊佐 涼平



【京都】舞鶴赤れんがパークへ日帰りツーリング

      2019/12/16

Pocket

 

行ったのは11月中旬になるんですが、この日が年内走り納めでした。

下道で京都舞鶴までツーリング。

 

 

しかしバイクの上だとかなり寒い季節になりました。

Tシャツにトレーナー、その上からUNIQLOのウルトラライトダウンに

アルパインスターズのジャケットを。

さらに冬用グローブとネックウォーマー。

 

これだけの重装備でもまだ寒い。

それでも夏の灼熱地獄よりは全然マシだけど。

 

 

この日は日帰り+下道だったので、奥さんのninja zx6rを借りました。

僕のH2sxより、このバイクの方が軽くてより軽快に走れるので、

山道などは6rの方が俄然楽しい。

 

 

舞鶴赤れんがパーク

ここは明治期から大正期にかけて建設された赤れんが建造物が、数多く残っているそうです。

中でも8棟が国の重要文化財に指定されているそうで、歴史的価値も高い。

一般開放されたのは7〜8年ほど前で、割と観光地としては新しい。

 

 

 

西洋風とでもいうのかな??

すごいレトロな建造物で、タイムスリップしたかのような感覚になれます。

 

 

今は立ち入り禁止になってるけど、

ここが軍需品等の保管倉庫として使われていたみたいです。

雰囲気出てますねぇ。

 

そして一番驚いたのが赤れんがパークの隣にあったここ。

 

自衛隊桟橋

 

 

なんと最新鋭の護衛艦などが停泊してて、

その迫力を目の当たりにできます。

これはほんとめちゃくちゃ大きかった。

正直赤れんがよりこっちの方がテンション上がったかもしれないw

 

歴史的建造物や護衛艦、造船所など

海軍にゆかりのあるスポットがお好きな方にはとてもおすすめの場所ですね。

 

 

年内ラストツーリングを締めるにはとても良い経験になりました。

 

 

 - ツーリング